GoogleのAIモデル「Gemini」をCLIから使えるようになったとのことで、試してみる。
Gemini CLIとは
Googleの生成AI「Gemini」をターミナルから扱えるようにする公式のCLIツール。
Anthropic社のClaudeと似たようなツールでローカル環境やサーバー上で実行できる。
導入方法
npm install -g @google/gemini-cli
`gemini`コマンドで実行できる。

色のテーマを選択しGoogleアカウントと連携する。

使い方
geminiコマンドを実行して、自然言語で指示をする。画像の生成などはできない。主にプログラミングをしてもらう。こまめにユーザーからのフィードバックを聞いてくるので、良い感じ。

今の段階だとAIが全て進めるよりはこまめに聞いてくれた方が生産性が高い気がする。
最後にどれくらい使ったかを教えてくれる。

終わりに
こまめに確認してくれるところがかなり良かった。この辺の設定はmarkdownで調整できそう。生成AIはできることがどんどん増えているので少し触って、数ヶ月続いているトレンドに乗るのが良さそう!
コメント