Codexとは
OpenAIが開発したAIエージェント。自然言語の指示を与えるとプログラムを書いてPRを作ってくれる。
実際に使ってみる

GitHubに接続するからGitHubのアカウントでログインする。

開発環境を用意する。適当なリポジトリを選択する。

自動でタスクを用意してくれるのでまずはそのままタスクを開始する。

タスクの内容を入力できるので自然言語でタスクを入力する。タスクが始まるとスマホのChatGPTアプリに通知が来る。

タスクが終わるとプログラムを書いてくれる。左のチャット欄からさらに指示を出すことができる。PRのレビューのように行単位でコメントすることもできる。

PRを作成してもらうように依頼すると、GitHub上でPRが作成される!
良かった点・気になった点
タスクを入力してPRを作ってくれるのは嬉しいが、簡単なタスクでなければ難しそう。変なことを始めてしまった場合、差分を見るのが無駄になるので、大きなタスクを任せるのは向いてなさそう。
ClaudeでもPRを作成できるので、今のところcodexを使おうとは思わないが、2,3年後には、こんな機能が欲しいと言えば実装してテストを書いてPRを出してくれるところまでAIがやるようになるだろう。
終わりに
やりたいことを依頼すると勝手にプログラミングしてくれるAIエージェントが進化している。将来的にはAIがバックグラウンドで動いて全てやってくれるようになると思う。
現在の段階ではAIとインタラクティブに小さい変更を確認しながら進めていく方が生産性が上がると思う。
コメント